top of page
執筆者の写真Keiji Takemura

調査票ってこわい

先日、福祉会館で立候補予定者説明会がありました。

その際、E新聞社とY新聞社から立候補者の情報提供を求められました。

紙面に立候補者の一覧を掲載する際の情報です。


氏名、生年月日、学歴、経歴などの基本的な情報から、所属政党や公認、未公認、保守系、革新系などの項目があります。

選挙歴という項目もあり、新人の私にはなかなか新鮮な項目です。


次々記入していったのですが、ある項目で手が止まりました。


「本籍地」です。


本籍地はパスポートや年金の申請などで必要です。

また現住所や出身地にかかわらず、縁もゆかりもない土地に決めることも可能です。

最も有名なのは「東京都千代田区千代田1番」、皇居ですね。



かつて、昭和から平成の始めの頃は入社試験のエントリーシートに本籍地を記載する欄がありました。

1975(昭和50)年には、同和地区・被差別部落の所在地などが記載された「部落地名総鑑」という冊子が販売され、多くの企業などが購入し、就職差別などに利用していたことがわかりました。

結婚前の身元調査などで本籍地から同和地区出身者であることを特定し、婚約解消になる例も多々ありました。



現在では本籍地は家族の職業や宗教に並んで不適切な質問とされています。

場合によっては非常にデリケートな情報だと思います。

まだ一般人にすぎない立候補予定者への調査票に、本籍地を記載する必要があるのでしょうか?



さらに選挙事務所などの住所に続いて、家族の名前や職業、生年月日を記入する欄までありました。

このような情報は誰のためのものなのでしょうか?

新聞社はどのような用途でこの情報を求めているのでしょうか?



ちょっと怖かったので本籍地と家族情報は記載しませんでした。



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「消滅した自治体」 になるとどうなるか

「人口戦略会議」が令和6年4月に公表した報告書で、四国中央市が消滅可能性自治体に分類されました。 主な問題は、出産の中心世代である20~39歳の若年女性の減少率です。 もし実際に自治体が消滅したらどうなるのか? それでは私たちの未来についてお話していきましょう。...

若年人口が増えていろいろ解決します

社会的には一般に、少子高齢化が問題とされています。 すこし整理してみましょう。 少子化の問題点は 労働力不足 : 将来的に労働人口が減少し、経済成長が鈍化するリスクがあります。 社会保障の負担増加 : 若い世代が高齢者を支える負担が増え、年金や医療、介護など社会保障制度が維...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page